営業部

佐々木 克幸入社10年目(課長)

熱意の先に築く信頼

若い会社ならではの勢いと熱意ある仲間に惹かれて入社。
お客様との信頼関係を築けたとき、大きなやりがいを感じます。

佐々木 克幸

Career 経歴

  • 入社当時

    経験を活かし、会社と共に成長していく

    まだ若い会社でしたが、若い会社ならではの勢いを感じました。
    皆さん個性豊かで、それぞれが自分の考えやこだわりを持っていてとにかく熱く、業績も右肩上がり。
    自分も周りから刺激を受けながら成長できそうだと思い、入社を決めました。
    同じ建設業界からの転職でしたが、建築資材などについて学ぶことはたくさんありました。経験という強みと新たなことにチャレンジする楽しみを、これからも仕事に反映させていきたいです。

  • 入社10年目

    お客様や仲間との信頼を積み重ね、大きなやりがいへ。

    入社当初は皆の熱さや勢いについていけるか少し不安でしたが、
    個人の自主性を重んじてもらえる環境で、自分らしく仕事に取り組んでいます。
    上司や事務職の方に支えてもらい、刺激を受けながら、自分のペースで営業活動に専念し、気づけば10年目に突入しました。
    積極的にお客様とコミュニケーションを取り、それが信頼へと繋がり、大きな案件を任せていただいたときにやりがいを感じます。

Interview インタビュー

  • Qジャパンマテリアルに入社を決めた理由

    まだ若い会社でしたが勢いがあり、業績が伸びていた点と、
    みんなが仕事に熱を持っていることが伝わったからです。
    刺激をもらえる環境だと感じ、自分が成長できる場所だと思い、入社を決めました。

  • Q営業としてのやりがいは?

    お客様から大きな発注を頂いたときに、営業としてのやりがいを強く感じます。
    商品や工法について勉強し、商談を重ね、お客様の課題やニーズをしっかりヒアリングした先で、
    「お願いしたい」と思っていただけたときの手応えは、何にも代えがたい達成感があります。
    自分の成長を感じられる瞬間でもあります。

    interview
  • Qこれまでで嬉しかったエピソード

    やりがいとも少し被りますが、やはり大きな案件を任せていただいたことが何より嬉しかったです。
    そのときは複数の競合他社があり、正直なところ価格面では私たちの提案が最も安いわけではありませんでした。
    それでもお客様から「他社より少し値段が高いけれども、一生懸命やってくれるから佐々木君から買うよ」
    と言っていただいたときは、胸が熱くなりました。
    ”価格”よりも”人”として選んでいただけことが、自信に繋がり、今も営業としての原動力になっています。

Flow 一日の流れ

一日の仕事の流れを紹介します

  • 08:30

    出社・メール確認

    お客様やメーカー様からの連絡をチェックするところから1日がスタート。
    今日の動きをイメージしながら、優先順位をつけていきます。

  • 09:00

    問い合わせ・受注対応

    メールやお電話でいただいたご注文やお問い合わせを整理し、順番に対応していきます。
    正確さとスピードが求められる、営業の大切な仕事のひとつです。

  • 10:30

    見積り・書類作成

    お客様のご要望に合わせて、見積書などの書類を作成します。
    商品や金額のミスがないよう、ひとつずつ丁寧に確認します。

  • 12:00

    お昼休憩

    午後に向けてしっかりチャージします!

  • 13:00

    訪問・打合せ

    午後は、お客様の施工現場や事務所に訪問し、
    現場の声をヒアリングします。
    小さな気づきも、次の提案に繋がります。

  • 17:00

    帰社・メール確認・翌日の予定確認

    社内に戻って、メールの返信や翌日の準備を行います。
    「明日はどんな1日になるかな」とイメージしながら、訪問ルートや資料を確認。
    自分で工夫しながら動けるのが、営業の面白さのひとつです。

history
history

MESSAGE 入社を考えている方へ

建設業界の仕事は、重要な社会資本を維持する、守ることに繋がります。
ここジャパンマテリアルでは、その一翼を担えることに誇りを持って仕事に取り組め、
自分の関わった提案が実際に形になっていくのを間近で感じられます。
みんなが安心して暮らしていける社会づくりのお手伝いができることが、この仕事の魅力です。