物流部
森重 拓也入社2年目
安心できる職場で、一歩ずつ前へ
入社当初は不安だらけ。でも、その不安が自分を成長させてくれました。
先輩方があたたかく迎え入れてくれたこの職場で、
いつか倉庫の管理を任せてもらえるように、日々挑戦していきたいです。

Career 経歴
-
入社当時
新しい環境に飛び込む不安を、
安心に変えてくれた職場新しい環境に馴染めるかどうか、ということに不安がありました。
仕事内容はもちろんのこと、人間関係が特に不安で「職場にいる方たちと円滑に仕事ができるのか、自分のせいで輪を乱すことはないだろうか…」と、はじめはそんなことばかり心配していました。
しかし、わからないことは何でも優しく教えてくれる、とても面倒見の良い先輩方のおかげで、今では仕事や人間関係について不安に感じることは全くなくなりました!
また、取り扱っている商品数がかなり多いので覚えられるか不安でしたが、それは日々の業務をこなしていくうちに時間が解決してくれました。
まずは、棚卸作業を手伝いながら、商品名やメーカー名を覚えるところから始まります。覚えてきたら、その商品の用途や管理システムの操作方法を勉強し、徐々に身に付けていきました。
さらに、配送で活用するハイエースは運転経験が無かったのですが、横乗り研修や丁寧な指導を行っていただき、入社してから今日まで無事故無違反を継続できています!
-
入社2年目
挑戦を支えてくれる環境で、着実にステップアップ
1年目は、もともと配送関係の仕事をしていたとはいえ、初めてやる仕事内容だったため「迷惑になっていないかな」と仕事を覚えるまで肩身の狭い思いをしないか不安でした。
でも、先輩が二人三脚で丁寧に教えてくださり、早い人で1~2週間、遅くても1か月ほどで独り立ちできました。
業界未経験でも、早い段階で職場の仲間やお客様の役に立てたことがすごく嬉しかったです。
もちろん、時には重たい商品を運ばなければならない大変さもありますが、それが毎回というわけではありません。軽い商品も多いので、全体的に見て体への負担はかなり少ないと感じています。
商品知識がついてきた今は、配送業務以外のことにもどんどん挑戦しています!
棚卸や商品管理、在庫発注まで、最初は補助をしていた業務も自分一人に任せてもらえるようになりました。
できる仕事が増えたことで自信がつき、お客様とも余裕を持って接することができています。
Interview インタビュー
-
Qジャパンマテリアルに入社を決めた理由
私が転職活動をしていたタイミングで、多摩物流センターが新規オープンのため新メンバーを募集していて、
一から挑戦できる、心機一転活躍できる環境に魅力を感じて応募しました。
また、元々配送関係の仕事をしていたこともあり、前職の仕事を活かせることができると思いました。
もう一つは、多摩物流センターがオープンしたように拠点を展開し続けており、売り上げも右肩上がりであることから、成長性や将来性があると感じ、今後安定して長く働いていけるイメージを持てたことが決め手になりました。 -
Q物流職としてのやりがいは?
発注業務において、商品を欠品させずに管理できたときにやりがいを感じます。
各倉庫によって商品の出数も違うので難しさは変わってきますが、<お客様が必要だと思ったときに必要な商品を我々がお届けする>
——当たり前のことですが、お客様との信頼を守るために商品を欠品させないことは大切なことだと思っています。
ただ、その発注業務に関しても初めからできるわけではなく、
数多くの商品の名前を覚えたり、どの商品がどのくらい出るのかなどを把握していないと、欠品させてしまったり逆に発注過多により商品のロット(使用期限)を切らせてしまうなんてこともあります。
だからこそ倉庫の生命線ともいえる発注業務を任せてもらいやり切ったときは、自分の成長を感じることができました。 -
Q会社の魅力を教えてください
配送業務がメインなので、1日の大半はハイエースでの移動です。「1人で黙々と仕事をこなすことが好き」「運転が好き」という方には天職だと思います。
社用車は一人一台貸与してもらえるので、最後の配送が終わればそのまま直帰も可能。その日のスケジュール次第では定時で帰れることも、この仕事の魅力の一つです。
GWやお盆休みには連休があり、旅行に行くこともできます。年末年始は、今年は8連休だったので実家にゆっくり帰省でき、しっかり休んでリフレッシュしてから新年を迎えられました。毎年しっかり休めるので、オンとオフのメリハリをつけて働けています。
さらに、年に3回ボーナスが支給されることは、この会社の一番の魅力ではないでしょうか。
フォークリフトの免許取得費用や、業務中の通行料・ガソリン代・駐車料金などもすべて会社が負担してくれるので、
安心してながく働き続けられる環境が整っています。
Flow 一日の流れ
一日の仕事の流れを紹介します
-
08:30
出社・メールチェック・伝票チェック
今日のスケジュールを確認し、
お客様の元へミスなく商品を届けられるように、品出しに取り掛かる
準備をします。 -
08:45
午前便の出荷準備・配達ルート調整
注文伝票と配達ルートを確認しながら、倉庫内にある材料を品出し
します。 -
09:30
午前便の配達
お客様のご自宅・事務所または作業中の現場まで、
商品をお届けします。 -
12:00
帰社・午後便の積込作業
午前便と同じく、配達する材料を品出しします。
-
13:00
午後便の配達(適宜お昼休憩)
お客様の元へ配達します。
この時間に各自お昼休憩を取って、後半の仕事にしっかり備えます。
配達状況によっては、在庫発注や倉庫間の商品移動の管理などの
事務作業を行う日もあります。 -
17:00
在庫品引取対応
仕入先であるメーカーの工場へ、
在庫で置く商品を引き取りに行きます。 -
17:30
退勤
スケジュールによっては直帰することもあります!



MESSAGE 入社を考えている方へ
新しい環境に飛び込むことには不安がつきものです。
でも、ここでは普通免許さえあれば誰でもすぐに仕事に馴染め、即戦力になれます!
先輩方が不安でいっぱいだった私をあたたかく受け止めてくれたように、
新しい仲間ができたときには、今度は私が精一杯サポートするので安心してください。
無理なく楽しく、まだ新しい多摩物流センターと一緒に成長していきましょう!